機構からのお知らせ [全件]
【お知らせ】 共用WebサーバでCMSを使用する場合の注意 2023-09-15
【お知らせ】 夏季メンテナンス作業に伴う 各サービス停止のお知らせ [8/23 ~ 9/19] 2023-08-17
【お知らせ】 計画停電に伴うサービス停止のお知らせ 2023-08-04
【お知らせ】 (教職員対象) Stream(クラシック)の廃止とデータ移行について 2023-06-23
【注意喚起】 学内で BUFFALO社製Wi-Fiルータを使用しないでください 2023-06-22
【お知らせ】 [完了]ネットワーク機器の保守作業に伴う通信断について 2023-06-20
【お知らせ】 [完了]VPN緊急保守作業について 2023-06-16
【お知らせ】 [復旧] Microsoftの各サービスに接続できない場合があります 2023-04-18
【お知らせ】 Microsoftによる検疫通知について 2023-04-07
【お知らせ】 無線LANに接続できない場合の対処 2023-03-15
教職員・学生の皆様へ 〜Microsoft365のメール検疫について〜

最近、右のような「メール検疫通知 - 茨城大学情報戦略機構」という件名のメールを目にしていることと思います。 このメールは、マイクロソフトの検疫機能によって隔離されたメールがあることを通知するものであり、 隔離されたメールが存在する間、数日間隔で自動送信されます。
何をしたらいいの?
- 隔離されたメールの大半は本物の攻撃メールですので、基本的には放置でかまいません。 特に操作しなければ一定期間(30日間)経過後に隔離されたメールは削除されます。
- ただし稀に誤検知の可能性があります。 隔離通知メールに記載されている隔離メールの件名や差出人アドレスをみて、 明らかに誤検知と断定できる場合にはリリース要求することができます。
この検疫機能に関する案内の定常位置は、本サイトの「セキュリティ」メニューの中の「 メールの検疫」です。
IIMSデジタルサポートでの対面対応について

新型コロナ感染拡大防止のため、PCに関する相談など、 IIMSデジタルサポート窓口での対面対応は当面の間 予約優先としております。 窓口ではアルコール手指消毒のご協力をお願いします。


