PCの利用者が変わったら/同じでも茨大IDが変更になったら
状況
以下のような事情で、PCの利用者が変更になった場合に、 PCが古い利用者情報を記憶しているために、 新しい茨大IDでサインインできないことがあります。- 内部進学に伴い、茨大IDが変更になった。
- 転学部/転学科に伴い、茨大IDが変更になった。
- (職員等) 学内の異動に伴い、PC使用者が変更になった。
- (研究室など) 共用のPCが前に使った人のアカウントを忘れてくれない。
Step 1. 古いアカウント情報の削除
ブラウザが記憶している情報の削除
- メール等をサインアウトする
- Microsoft365にサインインした状態で右上の自分のアイコンをクリックすると、
すぐ下に「サインアウト」の文字が表示されます。それをクリックしてサインアウトしてください。
- ブラウザのキャッシュをすべて削除する
- キャッシュの削除方法は、Googleなどで「(ブラウザ名) キャッシュ 削除方法」などと
検索すれば詳細な手順が見つかります。
- Microsoft Edge の場合
-
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4027947/microsoft-edge-delete-cookies
・「Cookie を削除する」の項を実施する。 - Apple macOS Safari の場合
-
https://support.apple.com/ja-jp/guide/safari/sfri11471/mac
・「保存されているCookieやデータを削除する」の項の「すべてを削除」を実施する。 - Apple iPhone,iPad Safari の場合
-
https://support.apple.com/ja-jp/HT201265
・「履歴、キャッシュ、Cookie を削除する」の項の「Cookie を削除し、閲覧履歴を残したい場合は」を実施する。 - Google Chrome の場合
-
https://support.apple.com/ja-jp/HT201265
・「すべての Cookie を削除する」の項を実施する。 - Mozilla Firefox の場合
-
https://support.mozilla.org/ja/kb/clear-cookies-and-site-data-firefox
・「すべての Cookie を消去し、データを維持する」の項を実施する
Windowsのアカウントの切断
以下の方法で、職場アカウントの切断を行ってください。
- Windowsメニューの「設定」→ [アカウント] と進み、 [職場または学校にアクセスする]を選択します。
- 右側に古いアカウントが表示されていたら、それをクリックし、「切断」ボタンをクリックします。
Step 2. PCの再起動
必ず再起動してください。Step 3. 新しい アカウントで接続
- 情報戦略機構のサイトのトップページの左上にある「Microsoft365入り口」から メールにアクセスします。
- 新しい茨大IDでサインインします
- 初めてのサインインの場合は、 多要素認証を設定するように要求されます。手順に従って設定してください。 詳しくは [多要素認証について]をご覧ください。